
社長ごあいさつ
当社は、昭和44年の創立以来、膜構造を通じ産業界と地域経済の発展に寄与しております。
現在まで「膜・鉄・技」の3本柱を基本に、50年以上の実績の中、建築・物流・機工のフィールドを中心にして、膜構造物の開発、設計、製作、施工、メンテナンスまで一貫した体制の膜体建築システムメーカーとして事業展開を行ってまいりました。
将来に向かって社会のニーズに対応出来る企業として大きく飛躍し、柔軟な思考と創造力で皆様のご期待にお応えしていきたいと考えております。
経営の理念
常に製品開発、技術の優位性、人の和
会社概要
会社名 | 三研工業株式会社 |
設立 | 昭和44年4月 |
資本金 | 10,000,000円 |
本社所在地 | 〒846-0002 佐賀県多久市北多久町小侍688-4 |
電話番号 | 0952-75-4101 |
FAX番号 | 0952-75-4104 |
代表者 | 代表取締役社長 有浦正憲 |
従業員数 | 60名 |
本社工場 | 〒846-0002 佐賀県多久市北多久町小侍688-4 |
開発本部 | 〒221-0057 神奈川県横浜市神奈川区青木町7-6 広洋フォルム横浜4階404号 (開発営業部)TEL:045-620-0172/FAX:045-620-0173 |
中国営業所 | 〒721-0973 広島県福山市南蔵王町2丁目9-3 TEL:084-999-1202/FAX:084-999-1203 |
北九州営業所 | 〒800-0114 福岡県北九州市門司区吉志7丁目2-18 サンプレイス吉志A棟 2階201号室 TEL:093-342-8616/FAX:093-342-8617 |
取引銀行 | 福岡銀行佐賀支店・佐賀銀行多久支店・三菱UFJ銀行上野中央支店 |
登録・免許 | 建設業国土交通大臣許可(般-4)第16080号(建築工事業、鋼構造物工事業) 一級建築士事務所 登録 り-302号(佐賀県知事登録) 一級建築士事務所 第16263号(神奈川県知事登録) 社団法人 日本膜構造協会第一種正会員 膜体加工工場(A種を除く膜材料を加工する工場) 社団法人 全国鉄構工業協会会員 国土交通大臣鉄骨製作工場(評価認定グレードR) |
事業内容
- 膜構造建築物設計・製作・施工
- 鋼構造物建築設計・製作・施工
- 合成繊維、金属及び合成樹脂による産業資材の構造・販売
- 輸送、保管用産業機器の製造・販売
- 環境整備関連機器の製造・販売
営業品目

会社沿革
昭和44年4月 | 三菱鉱業(株)現在三菱マテリアル(株)古賀山炭鉱閉山に伴い、地域産業振興の一環として三菱鉱業(株)支援のもとに三研工業(株)設立 |
昭和44年9月 | 建設業許可登録 |
昭和54年6月 | 社団法人日本膜構造協会第1種正会員入会 |
昭和55年3月 | 一級建築士事務所開設 |
昭和62年11月 | 特定膜構造建築物建設大臣認定 |
昭和63年5月 | 事業拡大に伴う本社工場製造設備増設工事完成 |
平成1年12月 | 本社新社屋完成 |
平成2年4月 | 大阪営業所開設 |
平成2年11月 | 中国営業所開設 |
平成3年2月 | 本社、社員センター完成 |
平成3年4月 | 福岡営業所開設 |
平成4年4月 | 東京営業所開設 |
平成6年10月 | 東京営業所を廃止し、開発本部として開発営業部技術部を設立 |
平成9年8月 | 本社工場鉄構自動化設備工事完成 |
平成11年4月 | 創立30周年 |
平成14年5月 | 社団法人全国鉄構工業協会入会 |
平成18年5月 | 本社工場構内整備工事完成 |
平成19年3月 | シャーリング増設 |
平成21年4月 | 創立40周年 |
平成23年5月 | ハイブリッド高周波ウェルダー増設 |
平成26年6月 | ハイブリッド高周波ウェルダー増設 |
平成29年4月 | 大阪営業所と中国営業所を統合し福山市に設立 |
平成31年4月 | 創立50周年 |
令和2年12月 | 全自動ユニットワーカー導入 |
令和5年3月 | 国土交通省建設業許可 (般-4)第16080号 更新 |
令和5年4月 | 福岡営業所を移転し、北九州市に北九州営業所開設 |
納入実績一覧
三研製品は多くの企業で高い評価を受けています。
- 旭化成工業株式会社
- 味の素株式会社
- AGC 株式会社
- NX商事 株式会社
- 大分製紙株式会社
- 株式会社大林組
- 株式会社奥村組
- 片倉コープアグリ 株式会社
- 株式会社 カネカ
- キッコーマン株式会社
- 九州電力(株) 玄海原子力発電所
- 株式会社 キューヘン
- 株式会社クレハ
- 株式会社神戸製鋼所
- 佐々木造船株式会社
- JNC石油化学 株式会社
- JFEスチール 株式会社
- 清水建設株式会社
- ジャパンマリンユナイテッド 株式会社
- 昭和電工マテリアルズ 株式会社
- 信越ポリマー株式会社
- 住友金属鉱山エンジニアリング株式会社
- 積水化学工業株式会社
- 大成建設株式会社
- 大成ユーレック 株式会社
- 太平洋セメント 株式会社
- 株式会社 竹中工務店
- 中越パルプ工業株式会社
- 月星化成株式会社
- デンカ 株式会社
- 東亜建設工業 株式会社
- 株式会社 東芝
- 東ソー 株式会社
- 東レ株式会社
- TOTO株式会社
- 西松建設株式会社
- 日揮触媒化成 株式会社
- 日揮ホールディングス 株式会社
- 日産自動車株式会社
- 日鉄建材株式会社
- 日本通運株式会社
- 日本製鉄 株式会社
- パナソニックホールディングス 株式会社
- 株式会社 ピーエス三菱
- 株式会社 ブリヂストン
- 株式会社 三井E&Sホールディングス
- 三井化学株式会社
- 三井金属鉱業株式会社
- 三井住友建設 株式会社
- 三菱HCキャピタル 株式会社
- 三菱化学株式会社
- 三菱ケミカル株式会社
- 三菱ケミカルインフラテック株式会社
- 三菱重工業株式会社
- 三菱電機株式会社
- 三菱マテリアル株式会社
- 三菱マヒンドラ農機 株式会社
- 株式会社ヤマウ
- UBE 株式会社
- UBE三菱セメント 株式会社
- 株式会社 LIXIL
- 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構
- 官公庁・公社・公団・他多数